- ミュージカル「マリー・アントワネット」2021 公演スケジュールやチケット販売情報を知りたい
- ミュージカル「マリー・アントワネット」2021年公演のキャストについて知りたい
- 初めて観劇するので「マリー・アントワネット」の予習や見所を教えてほしい
フランス革命をバックに、王妃マリーの愛を描いた歴史ミュージカル『マリー・アントワネット』の再演が決定しました。
2021年度は、2018年に上演された新演出版の再演となり、キャスト陣にも2018年の出演メンバーがチラホラ見られます。
『マリー・アントワネット』は、管理人個人としても大好きな人物で、もちろん2018年度上演時も観劇しています。
この記事では、『マリー・アントワネット』の公演情報やチケット・キャスト、さらには見所などを紹介していきますね。
- ミュージカル「マリー・アントワネット」公演スケジュール
- ミュージカル「マリー・アントワネット」出演キャスト&主演4名の詳細
- ミュージカル「マリー・アントワネット」チケット先行販売情報
- ミュージカル「マリー・アントワネット」の注目ポイントやあらすじ
Contents
歴史大作ミュージカル「マリー・アントワネット」2021公演概要
東急シアターオーブ2021年1・2月公演ミュージカル『マリー・アントワネット』上演決定!フランス革命下での激動の愛と運命を描く、華麗なミュージカルロマンが再び帰ってきます。出演者、公演日程の詳細は公式サイトをご覧ください!!https://t.co/r2ZyAA0AcR pic.twitter.com/JQ2fD7t6Px
— 東宝演劇部 (@toho_stage) August 7, 2020
ミュージカル「マリー・アントワネット」
ミュージカル「マリー・アントワネット」公式サイト
期間:2021年1月28日(木)~2月21日(日)
公演場所:東急シアターオーブ ※大阪公演あり
観劇料金:S席 13,500円 A席 9,000円 B席 4,500円
一般発売日:2020年12月26日(土)
『マリー・アントワネット』は、遠藤周作氏の小説『王妃 マリー・アントワネット』を原作としています。かつては、涼風真世さんや新妻聖子さんも出演した日本発のミュージカル作品です。
『マリー・アントワネット』が最後に上演されたのは、2018~2019年のツアーで、2021年公演は約3年ぶりの上演となります。
ちなみに、公演会場である東急シアターオーブで上演されるのは初めてです。それでは、2021年キャストや内容を以下から確認していきましょう。
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021キャスト 主演は花總まり&笹本玲奈
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021出演キャスト
マリー・アントワネット:花總まり/笹本玲奈
マルグリット・アルノー:ソニン/昆夏美
フェルセン伯爵:田代万里生/甲斐翔真
オルレアン公:上原理生/小野田龍之介
ルイ16世:原田優一
レオナール:駒田一
ローズ・ベルタン:彩吹真央
ランバル公爵夫人:彩乃かなみ
ジャック・エベール:上山竜治/川口竜也
ロアン大司教:中山 昇
ベメール:中西勝之
ギヨタン博士:朝隈濯朗
ロベスピエール:青山航士
ダントン:原 慎一郎
ラ・モット夫人:家塚敦子荒田至法、石川 剛、榎本成志、小原和彦、川口大地、扇国 遼、横沢健司、りんたろう、天野朋子、石原絵理、今込 楓、岩﨑亜希子、大竹萌絵、島田 彩、堤 梨菜、遠山さやか、舩山智香子、山中美奈、吉田玲菜
ミュージカル「マリー・アントワネット」公式サイト
2人の「MA」こと、マリー・アントワネットとマルグリット・アルノーのキャストは、2018年公演時から変更なしでした。
一方、マリーの愛人・フェルセン伯爵は、続投の田代万里生さんと、『デスノート』L役で注目を浴びた甲斐翔真さんがジョインしています。
国王夫妻の失脚を目論むオルレアン公爵には、新キャスト2名の名前が。『レ・ミゼラブル』ジャベール役が好評だった上原理生さんと、アンジョルラス役の小野田龍之介さんです。
他にもどんなキャスティングが行われるか、さらに気になってしまいますね。
ということで、ここからは主演「MA」の4名について、これまでの出演経歴を交えながら解説します。
花總まり(マリー・アントワネット役)
主な出演・出演予定作品
- エリザベート|エリザベート 役
- レディ・ベス|レディ・ベス 役
- ROMALE ~ロマを生き抜いた女 カルメン~|カルメン 役
- 1789 - バスティーユの恋人たち|マリー・アントワネット 役
年齢を重ねるごとに美しさを増している気がする花總まりさん。「美魔女」という言葉が、彼女ほど似合う人はなかなかいないでしょう。
『マリー・アントワネット』以外の作品でも、プリンセス役を演じることが多い花總さんは、見た目も歌声も王妃マリーそのものです。
所作の一つ一つも美しくて、そのオーラだけでも観客を魅了してしまう女優さんだと思います。
2020年は自粛の影響でエリザベートも中止となっていたので、ぜひともマリー・アントワネットとして再び舞台に立ってほしいです。
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021出演予定キャスト一覧へ(ページ上)
笹本玲奈(マリー・アントワネット役)
主な出演・出演予定作品
- ハウ・トゥー・サクシード| ローズマリー 役
- ウエストサイドストーリー|マリア 役
- ジキル&ハイド|ルーシー・ハリス 役
- 1789 - バスティーユの恋人たち|マリー・アントワネット 役、マルグリッド・アルノー 役
笹本玲奈さんは、『マリー・アントワネット』初演の2006~2007年公演から出演しています。なんと初演時は、マリー役ではなくマルグリット役でした。
可愛らしいお顔からは想像できないくらい、パワフルで力の漲ったお声を聴かせてくれる女優さんです。
過去には『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』などでヒロインを務めた経験も持っています。
花總さんとは違う魅力がある女優さんなので、どちらのキャストさんで観劇するかだけでも、ファンにとっては大問題になりそうですね。
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021出演予定キャスト一覧へ(ページ上)
ソニン(マルグリット・アルノー役)
主な出演・出演予定作品
- FACTORY GIRLS~私が描く物語~|ハリエット・ファーリー 役
- ビューティフル|シンシア・ワイル 役
- キンキー・ブーツ| ローレン 役
- モーツァルト!|コンスタンツェ 役
歌手や女優としてはもちろんですが、ミュージカル舞台での活躍で脚光を浴びたソニンさん。
管理人は、力強いだけではなく、まるでセリフで語り掛けるように感情のこもった歌声が最大の魅力だと感じています。
芯の強いマルグリットと似通う部分も多いので、すっと役の気持ちに観客を誘うことができる、はまり役ではないでしょうか。
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021出演予定キャスト一覧へ(ページ上)
昆夏美(マルグリット・アルノー役)
主な出演・出演予定作品
- レ・ミゼラブル|エポニーヌ 役
- ミス・サイゴン|キム 役
- ロカビリー☆ジャック|ルーシー・ジョーンズ 役
- シークレット・ガーデン|マーサ 役
2013年の『レ・ミゼラブル』出演時から、管理人が応援している女優さんの一人です。
歌唱力は何よりですが、芯の強さとチャーミングさの両方を兼ね備えているなと感じます。
『ミス・サイゴン』キム役をはじめ、近年では主演・ヒロイン役を務める機会も増えてきました。
若くフランス革命に傾倒していくマルグリットと、昆夏美さんの持つ力強さにはリンクするものを感じます。
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021出演予定キャスト一覧へ(ページ上)
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021公演のチケット販売スケジュール
ミュージカル「マリー・アントワネット」は、東急シアターオーブ(東京)と梅田芸術劇場メインホール(大阪)での上演が発表されています。
こちらでは、チケット販売情報が発表され次第、詳細をまとめていきます。
ミュージカル「マリー・アントワネット」東京公演チケット販売スケジュール
ミュージカル「マリー・アントワネット」
ミュージカル「マリー・アントワネット」公式サイト
期間:2021年1月28日(木)~2月21日(日)
公演場所:東急シアターオーブ
観劇料金:S席 13,500円 A席 9,000円 B席 4,500円
一般発売日:2020年12月26日(土)
キャストスケジュール
座席表
- 東宝ナビザーブ
先行抽選エントリー:2020年12月15日(火)~12月18日(金)
※事前登録要(無料) - Bunkamura
先行抽選エントリー:2020年12月22日(火) 10:00
※事前登録要(無料) - グループ観劇 (6人以上)
03-3216-2008
- 東宝ナビザーブ
https://stage.toho-navi.com/
※事前登録要(無料) - Bunkamura
https://my.bunkamura.co.jp
03-3477-9999 - チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/ma/ - e+(イープラス)
https://eplus.jp/ma/ - ローソンチケット
https://l-tike.com/play/ma/ - CNプレイガイド
https://www.cnplayguide.com/ma/ - セブンチケット
http://7ticket.jp/sp/teigeki - Yahoo!チケット
http://r.y-tickets.jp/marie-antoinette2101 - 東宝テレザーブ
03-3201-7777(9:30~17:30)
※12月27日(日)以降、残席がある場合のみ - 帝国劇場窓口販売(10:00~18:00)
※12月27日(日)以降、残席がある場合のみ - 東急シアターオーブチケットカウンター(渋谷ヒカリエ2階)
※12月27日(日)以降、残席がある場合のみ - Bunkamuraチケットカウンター(Bunkamura1階)
※12月27日(日)以降、残席がある場合のみ
ミュージカル「マリー・アントワネット」チケット販売日程一覧へ戻る
ミュージカル「マリー・アントワネット」大阪公演チケット販売スケジュール
ミュージカル「マリー・アントワネット」
ミュージカル「マリー・アントワネット」公式サイト
期間:2021年3月2日(火)~2021年3月11日(木)
公演場所:梅田芸術劇場メインホール
観劇料金:S席 14,000円 A席 9,500円 B席 5,500円
一般発売日:2021年1月23日(土)
キャストスケジュール
座席表
- 未定 ※発表され次第追記します
- 梅田芸術劇場ネット会員
http://pia.jp/umeda/
※事前登録要(有料) - 梅田芸術劇場オンラインチケット
http://pia.jp/koume/
※事前登録要(無料) - チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/ma/(Pコード:503-919)
※セブンイレブン、ぴあ店舗でも直接購入可能 - ローソンチケット
http://l-tike.com/marie-antoinette(Lコード:54508) - e+(イープラス)
https://eplus.jp/ma/
※ファミリーマート店内Famiポートでも直接購入可能 - 梅田芸術劇場チケットカウンター:10:00~18:00
※1月24日以降、残席がある場合のみ
ミュージカル「マリー・アントワネット」チケット販売日程一覧へ戻る
ミュージカル「マリー・アントワネット」2021のあらすじ&観劇前に知っておくべき2点
ここからは、ミュージカル『マリー・アントワネット』のあらすじと見どころについて、それぞれ紹介します。気になるほうから読み進めてくださいね。
フランス革命をバックにマリー・アントワネットの悲恋を描くあらすじ紹介
18世紀、フランス。国王ルイ16世統治の下、飢えと貧困に苦しむ民衆を尻目に王妃のマリー・アントワネットを筆頭とする上流階級の貴族たちは豪奢な生活を満喫していた。
ミュージカル「マリー・アントワネット」2018公式サイトより一部改編
圧倒的な美しさを誇るマリーは愛人のスウェーデン貴族・フェルセン伯爵とつかの間の逢瀬を楽しむ。舞踏会の途中、突然飛び出した貧しい娘・マルグリットは民衆に救いの手を求めるが、返ってきたのは嘲笑だけだった。マルグリットは貧困と恐怖のない自由な世界を求め、フランス革命への道を歩み始める。
管理人の感想としては、イメージ通り「キラキラした」舞台なのは間違いがないのですが、見終わった後すべてがハッピーとは思えませんでした。
『エリザベート』コンビが届けるミュージカル『マリー・アントワネット』見どころ2つ
どういった点なのか、それぞれ確認していきましょう。
ミヒャエル・クンツェ&シルヴェスター・リーヴァイが手掛けた日本発『マリー・アントワネット』
クンツェ&リーヴァイコンビが携わったミュージカル
- エリザベート
- モーツァルト!
- レディ・ベス など
ミュージカル『マリー・アントワネット』は、脚本・歌詞をミヒャエル・クンツェ氏、音楽・編曲をシルヴェスター・リーヴァイ氏が担当。
どこかで見たことがある気がするこのコンビは、大ヒットミュージカル『エリザベート』や『レディ・ベス』などでもおなじみです。
歴史ロマンや気品がこれほど音楽に現れているのも、このコンビだからこそ。観劇時は、まずは美しい音楽に思いを馳せてみてください。
また『マリー・アントワネット』は、あまりイメージがありませんが日本発のミュージカルです。日本から、世界各国へ輸出されている作品なのです。
ここでしか描かれない「マリー・アントワネット」の一面
マリー・アントワネットを題材にしたミュージカルや漫画は多くありますが、「マルグリット・アルノー」という女性目線が入っているのは、この作品だけです。
特に、彼女がいることでマリーの母性の部分や、女性としての強さが際立っているように感じます。
歴女のあなたも、ベルばらファン、宝塚ファンの人から見ても、全く新しい感想を持つことは間違いないでしょう。
新演出版の再演は初めてのミュージカル「マリー・アントワネット」2021
フランス革命の中に生きた女性マリー・アントワネットや、彼女を取り巻く王宮、フランス革命を生きた人々のパワーは、何年たっても色あせることはありません。
そして、ミュージカル『マリー・アントワネット』が持つパワーこそが、今の日本に必要な活力なのかもしれませんね。
このタイミングでパワーあふれるミュージカルの再演は、まるで神様が仕組んだことのようです。
未見の人も、初演から応援している人も、2021年はミュージカル『マリー・アントワネット』を劇場でご覧ください。